プライバシーポリシー

1.個人情報保護方針 1-1.個人情報の保護について みらい創研グループ(以下、当グループといいます)は、個人情報の保護に関する基本方針(以下、基本方針といいます)を公表します。 1-2.関係法令等の遵守 当グループは、お客様との絆、社会のみなさまとの絆を大切にする会社として、みなさまの個人情報を大切に保護します。 当グループは、みなさまの個人情報を大切に保護することが企業活動を行う当グループに課せられた社会的責務であることを深く自覚し、個人情報の保護に関する法律をはじめとする関係法令等およびこの基本方針をすべての従業者が遵守すること、全社をあげて個人情報の適切な取扱いに務めることを宣言します。 1-3.個人情報の利用目的 当グループは、以下に掲げる事業内容において、以下に掲げる利用目的の達成に必要な範囲内でのみ個人情報を取り扱うこととし、この利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱いません。また、当グループは、合理的と認められる範囲を超えて個人情報の利用目的を変更しません。 なお、当グループは、個人のお客様に関する人種、信条、門地、本籍地、保健医療または犯罪経歴についての情報その他の特別の非公開情報(当社の業務上知り得た公表されていない情報をいいます)を、適切な業務の運営の確保その他必要と認められる目的以外の目的のために利用しません。 【利用目的】お問合せに対するご連絡、セミナーのお知らせ等 1-4.個人情報の適正な取得 1. 当グループは、偽りその他不正の手段により個人情報を取得しません。 2. 当グループは、第三者から個人情報を取得するに際しては、ご本人の利益を不当に侵害しません。また、個人情報の不正取得等の不正な行為を行っている第三者から、その情報が漏えいされた個人情報であること等を知った上で情報を取得しません。 3. 当グループは、以下の方法によりお客様の個人情報を取得することがあります。 ・データベースサービス事業者等の第三者から個人情報を取得する ・音声の録音、画像の録画、電子メールの受信等により取得する ・官報、新聞、雑誌、インターネット等に掲載された情報から取得する 4. 当グループが求める個人情報をご提供いただけないときは、当グループのサービスの全部または一部をご利用いただけないことがあります。 個人情報を取得する際の利用目的の通知・公表・明示 当グループは、個人情報の利用目的を、ホームページ上に掲載し、また本店の窓口に掲示・備え置く等の方法で公表します。当グループは、個人情報を取得したときは、あらかじめその利用目的を公表しているときを除 き、速やかにその利用目的をご本人に通知しまたは公表します。当グループは、ご本人から直接書面に記載されたご本人の個人情報を取得するときは、あらかじめその利用目的を明示します。 1-5.個人データの正確性の確保 当グループは、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データを正確かつ最新の内容に保つよう努めます。当グループは、法令等に基づく保存期間の定めがある場合を除くほか、保有する個人データの利用目的に応じ保存期間を定め、その期間を経過した個人データを消去することとします。 個人データの第三者への提供 当グループは、以下に掲げる場合を除き、個人データを第三者に提供しません。 1. あらかじめご本人の同意を得た場合 2. 法令に基づく場合 3. 税務当局・捜査機関・司法機関その他の外部機関から照会や調査を受けてこれに応じる場合 4. 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき 5. 利用目的の達成に必要な範囲内において個人データの取扱いの全部または一部を委託する場合 6. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人データが提供される場合 7. この基本方針4.に基づいて個人データを共同利用する場合 8. その他、関係法令等により許される場合 1-6.個人データの取扱いの委託 当グループは、利用目的の達成に必要な範囲内において個人データの取扱いの全部または一部を委託することがあります。当社は、個人データの取扱いの全部または一 部を委託するときは、その取扱いを委託された個人データの安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行います。 1-7.保有個人データの開示等の求めに応じる手続き 当グループは、保有個人データについて、利用目的の通知、開示、訂正、追加、削除、利用の停止、消去または第三者への提供の停止(以下まとめて、開示等といいま す)の求めがあるときは、当社所定のお申込手続に従ってお受けします。詳しくは、022-714-6131にご連絡ください。 2.プライバシーポリシー 2-1.ブラウザに発行するユニークIDと、個人を特定できない情報の取得について 当グループの提供するサービスでは、ユーザーが閲覧するブラウザ毎に一意の文字列で構成されるID(以下、ユニークID)をランダムに発行しています。また当社サービスをご利用のサイトにおいて、そのサイトのユーザーの行動履歴情報、属性情報を取得することがあります。 • ブラウザ送信情報については以下の情報を取得することがあります。 o IPアドレスは、ユーザーのサイトを閲覧しているおおよその地域の特定に使用されます。 o 閲覧したサイトのURL、リファラ(検索ワード)、アクセス日時はユーザーの行動を蓄積、分析するために使用されます。 o ブラウザのユーザーエージェント情報はユーザーが使用しているブラウザの識別に使用されます。 • ユーザー入力情報については以下の情報を取得することがあります。 o 性別 o 年齢 これらのデータは、組み合わせることで個人を識別できる可能性がありますが、当グループでは取得したデータから個人を識別できる可能性があったとしても、その再識別化は行いません。 行動履歴情報、属性情報の蓄積を停止したい場合は以下の「オプトアウトページ」よりオプトアウトを行なってください。オプトアウトがなされた場合は、適切なサービスの提供等を受けることができません。 2-2.当グループが収集する個人情報について 当グループは、当グループサービスの提供、資料請求への対応、セミナー参加者の募集等を行う際に、ユーザーの氏名、電子メールアドレス、所属先名称等の個人情報を収集することがあります。ユーザーは当社からの個人情報の収集を拒否することができますが、個人情報の提供が適切になされなかった場合は、適切なサービスの提供等を受けることができません。なお、個人情報の取扱いについては、「1.個人情報保護方針」も御参照ください。 2-3.当グループが取集する情報の利用目的 当グループは、収集した情報を、次のために利用します。また、利用目的の達成に必要な範囲で、当社のパートナー会社と共同利用することがあります。 • 広告効果の測定・改善 • 行動ターゲティング広告の配信 • 市場分析、マーケティング • 性別等のデモグラフィック情報の類推 • 不正行為の監視 • 広告閲覧頻度の制御 • 当グループサービスに関する情報提供 • 当グループサービスの販売、提供 • セミナー、イベント、展示会の御案内 • 契約の履行(当社サービスのサポートを含みます) • 商談、お問い合わせ対応 当グループの採用活動(直接・間接を問わず当社の採用選考に自らの意思をもって応募した場合に限ります)。 2-4.取得した情報の管理について 当グループは、収集した情報を正確かつ最新の内容に保つよう努めるとともに、不正なアクセス、改ざん、漏えい、滅失及び毀損から保護するため、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。 • 当グループサービスで取得する情報に対するセキュリティ管理には細心の注意を払います。 • 当グループサーバーに格納されるいかなるデータも、機密情報として扱われ、一般には利用できない様にしております。 当グループ従業員の中でも業務遂行上必要な者しか情報にアクセスできないように制限を定めております。 2-5.委託先の監督 当グループは、収集した情報の取扱いを委託する場合があります。その場合には、情報の預託に係わる基本契約等の必要な契約を締結し、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督をおこないます。